木は痩せる

2016年7月13日、工事3日目。

昨日までであらかたの解体工事が終わり、木工事が始まりました。

いよいよ、大工さんの本領発揮の仕事です!!

まずは、レイアウト上、今まであった柱を抜くので、梁を補強する

ために、3.5寸の新たな柱を入れます。

微妙な厚みをノミで削り、ぴったりの幅に揃え、レザーを使い

水平と垂直を見ながら柱を取り付け。

f:id:satoyama-makimaki:20160713230438j:plain

f:id:satoyama-makimaki:20160713230535j:plain

f:id:satoyama-makimaki:20160713230613j:plain

床が抜けているところは、断熱材を入れて、構造合板で塞ぎます。

f:id:satoyama-makimaki:20160713230932j:plain

合板用の木ネジは、板の中までググッと入るすぐれもの。

こんな木ネジがあるんですね。ツリーハウスづくりに参考と

なりました。

f:id:satoyama-makimaki:20160713231146j:plain

その後、天井づくりで、垂木をクロスさせ、合板を貼り合わせる作業。

合板を互い違いに貼るのは、木が暴れるのを少しでも防ぐことを

考えてのこととのこと。さすがプロ。

f:id:satoyama-makimaki:20160713231537j:plain

f:id:satoyama-makimaki:20160713231618j:plain

天井の合板を貼る前に、梁などに締め付けてあるボルトとナットの

緩みを見て頂きましたところ、あちこちでナットが結構緩んでいて、

締め直して頂きました。

スプリングナットだったから良かったけど、これが普通のナットだったら

ガタガタだったねと、大工さん。

ここまでリフォームしないと、気付かないっていうのも、何だか怖いこと

ですね。

f:id:satoyama-makimaki:20160713232131j:plain

これまで、地震や近くで大規模開発があったせいで、ナットが

緩んでしまったのですかね?と訪ねたら、いや、木が痩せたから

とのこと。

25年間、日本の四季を繰り返しているうちに、木はゆっくりと、

確実に痩せていきます。大工さんに言われ、ふと、林学を専攻した

大学時代の授業で、そんなことを学んだなと、心の中で苦笑いしました。