塗り壁体験ワークショップ

1月29日、楽しみにしていた「塗り壁体験ワークショップ」を開催しました。

当初、申込みが少なかったので心配してましたが、蓋をあけたら沢山の申し込みでホッとしました。

 

今回のワークショップでは、自然の色々なものを巧みに使い、枯らさずに利用してきた日本の木造建築や文化について知ってもらうことと、滅多に体験できない壁塗り作業を通し、自然と人の関わりを知ってもらうこと、自分が塗った壁があるお店としてオープン後も関心を持っていただくこと、そして何よりも、今までサラリーマンだった自分が、近所の方々と顔見知りになるというねらいを持って開催しました。

f:id:satoyama-makimaki:20170131165327j:plain

朝いちばん、これまで施工会社のアリュメールさんのところで保管していた障子を取り付けました。

f:id:satoyama-makimaki:20170131165421j:plain

障子が入るだけで、とても引き締まり、古民家風の雰囲気が増します。

 

準備作業として、本日塗り壁を行う壁の周りをすべてマスキングテープ張り。

f:id:satoyama-makimaki:20170131165535j:plain

準備も終えて、いよいよ本番。

 

ワークショップのプログラムでは、まず、日本の伝統的な木造建築について、(一財)世田谷トラストまちづくりの高橋さんを迎えて話していただき、次に今回の改装で漆喰塗りをお願いしている左官屋の広島さんによる実技、その後参加者による塗り壁作業という流れとし、午前の部と午後の部に分け、それぞれ同じ内容で2回行うことにしました。

 

日曜日ということもあり、午前の部は親子の参加が多く、近所のご家族や友人親子など

15名が参加。

f:id:satoyama-makimaki:20170131171856j:plain

高橋さんによる日本の木造建築のお話では、日本の伝統的な建物は木のほか、土、石、植物から作った和紙など、色んな自然のものを使っているといったことや、木は年輪の数だけ使うことができ、法隆寺の柱は2000年の木を使っているので、1300年経った今も十分に使えているなど、参加者も「へー」と言いながら話に聞き入っておりました。

f:id:satoyama-makimaki:20170131172802j:plain

続いて、いよいよ左官親方の登場です。この道50年の大ベテラン。職人さんは寡黙なイメージありますが、親方はとても良く喋るので、ワークショップ向きです(笑)

f:id:satoyama-makimaki:20170131175905j:plain

塗り方の実演を披露した後、一人ひとり、練習としてコテとコテ板を持って1枚の壁に漆喰を塗りました。「あれ、全然のびない!」「思った通りに行かない!」「感触が思った感じと違う」など、初めて手にしたコテの扱い方に四苦八苦。

f:id:satoyama-makimaki:20170131173709j:plain

f:id:satoyama-makimaki:20170131173736j:plain

お父さん、お母さん、我が子の壁塗り姿を動画に一生懸命納めていました。

f:id:satoyama-makimaki:20170131174015j:plain

図工が好きな女の子は、かなりハマったみたいでした。将来、私がここの壁を塗ったのよ~と、友達や彼氏を連れてきてくれることを期待します。

f:id:satoyama-makimaki:20170131174232j:plain

今日は、仲間の協力でランチ用のおにぎりと豚汁、参加者用の甘酒づくりを行って頂きました。午前の部を12時に終え、講師とスタッフみんなで楽しいランチのひと時。

朝早くから本当にありがとうございました。

 

ランチでお腹いっぱいになり、昨日までの準備でバタバタとして疲れがたまっていたので、若干眠気が襲ってくるなか、午後の部がスタートしました。

 

午後の部は9名の参加で、大人の方の参加が多かったので、高橋さんによる建物の話も午前の部よりちょっと専門的な話もちりばめられておりました。

つづいて、親方登場。

高橋さんの振りで、左官屋さんの技の一つである、コテの裏に壁材を乗せる「コテ返し」を披露。みんなから「おー!」と言われ、「俺は50年やってるんだから当たり前~」と笑っていました。

f:id:satoyama-makimaki:20170131175839j:plain

コツはこうだからと教えてから、やってみな!と、いきなりコテ板とコテを渡された参加者。意外とできちゃって、みんなから拍手!!親方からも「お~、うまいね~」とお褒めの言葉。

f:id:satoyama-makimaki:20170131181015j:plain

その後はそれぞれ、午前の部で塗り残した壁を塗り作業。背の高い参加者は、上の壁まで手が届きます。「背の高いことで得したことはあるだろうが、低いことで得した覚えがない!と、施工会社のアリュメールの社長談(笑)

f:id:satoyama-makimaki:20170131180935j:plain

塗り終えないと残業ですよ~と冗談で言ってましたが、やはり予定の時間では終わらず、時間のある方だけ残ってもらって親方の仕上げ作業を手伝ったり、気の利く方がコテや板を水で洗ってくれたりしてくれて親方大喜び(笑)

 

何とか、4時半頃でワークショップは終了できました。

その後、残れる人で鍋を囲み、飲んで歌って、楽しい夜を過ごしました。

f:id:satoyama-makimaki:20170131181216j:plain

あれだけ昼間眠かったのに、飲むと覚醒されたのか、目がシャキッと冴えていました。

 

今回のワークショップに来てくださった参加者の方、ありがとうございました!

講師の高橋さん、広島さん、日曜日にもかかわらず、ありがとうございました

スタッフとして、裏方でランチや甘酒を作ってくされた仲間の皆様、感謝です!

とても有意義な日曜日でした。